\ ポイントは1800万円の枠の考え方! /
2024年から始まる新しいNISAですが、何で運用していくのがいいのでしょうか?
様々な投資商品があるため運用する商品を決める時に投資初心者が特に悩みやすいポイントです。今回はよく比較される投資信託(ファンド)とETFのどちらがおすすめなのか詳しく解説します。
◆関連動画
・《焦らなくて大丈夫!》新NISA 1,800万円を使い切るより大切なこと【きになるマネーセンス517】
・老後2000万円達成に100円積立投資が重要な6つの理由【きになるマネーセンス409】
■目次
0:00 スタート
1:19 投資信託とETFはどちらがお得?
5:33 ETFのメリット
10:28 ETFのデメリット
18:10 二重課税の問題について
19:57 為替手数料の問題について
23:23 まとめ
このような内容でお送りします。
■きになる質問フォーム→
YouTubeチャンネル「Money Sense College」の質問フォームです。
取り上げてほしい疑問・質問がありましたらこちらのフォームでお知らせください。次回以降の動画製作の参考にさせていただきます(回答されない場合もありますのでご了承下さい)。
*急ぎの質問や回答を希望する場合は、有料会員サイト内の質問フォームよりお問い合わせください。
■コメントされる方へ
・他の方を尊重して、丁寧な言葉使いをしてください。
・会員サイト内の内容を含むご質問等は、プライバシーや業務秘密等が含まれることがあるため、会員サイト内の「質問フォーム」から行って下さい。
・コメント欄での回答は行いません。次回、動画制作の参考にさせていただきます。
○コメントポリシー
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【将来のお金が不安…投資を始めたいけどなんだか怖い…と思っている方へオススメの無料講座:チーム7%プレ講座】
・お給料ってどうやって管理すればいいの?
→「QGS」で家計管理してみよう!
・賢く将来のためのお金を用意するには?
→「収入の◯%」を確保するだけ。
・投資って怖くない?損するんじゃない?
→「なるべく安全に運用する方法」を教えます。
気になる方はまずチーム7%の無料講座を一度受講してみてください!「無料講座だけでもお金や投資の基礎知識が学べる」と人気の講座です。
★チーム7%プレ講座はこちらから
→
*チーム7%への入り口はこちら
→
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【マネーセンスカレッジの会員制サービス チーム7%】
■投資の勉強をしながらゆっくり確実に資産形成■
★20年以上の投資実績に基づいた推奨アセットバランス★
・投資を学ぶ!会員限定の動画&テキストコンテンツ
・投資家の基本!【記録】のための「資産管理ソフト」
・資産を守る!マンスリーレポート・シグナル・危機回避
チーム7%では主にこのようなお金や投資に関する情報を
提供しています。
【チーム7%への入会はこちらから
→ 】
*いきなり会員制はちょっと…という方はチーム7%受講前に
まずは無料のプレ講座を受講してみてください。
【チーム7%プレ講座はこちらから
→ 】
◆チーム7%をもっと知りたい方は動画・テキスト・インスタグラムをご覧ください
YouTube動画 MoneySenseCollege チーム7%おすすめポイント!
マネーセンスオリジナル記事
チーム7%とは?会費やサービス内容からわかる4つのおすすめポイント
マネーセンスインスタグラム投稿
【No.085 会員制プログラム・チーム7%】
【No.304 会員制チーム7%のおすすめポイント】
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■無料ニュースレターの登録はコチラ
最新の記事やYouTubeの更新情報をお届けしております。
無料でご利用いただけます。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■YouTubeチャンネル「MoneySenseCollege」
★インスタグラムやTwitter・Tiktokでもためになる情報を
発信しています。ぜひフォローしてください★
■Instagram「MoneySenseCollege」
■Twitter「MoneySenseCollege」
■TikTok 「MoneySenseCollege」
■マネーセンスカレッジ オフィシャルサイト
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
#新NISA #ETF #投資信託 #メリット #デメリット
■目次
0:00 スタート
1:19 投資信託とETFはどちらがお得?
5:33 ETFのメリット
10:28 ETFのデメリット
18:10 二重課税の問題について
19:57 為替手数料の問題について
23:23 まとめ
このような内容でお送りします。
TRF世代は、ETFのメリットがわからんかったけど少しだけわかりました。ありがとうm(_ _)m。
このテーマはNISAに関係なくずっとどちらがいいか言われていますよね。
実際に数年運用をしてみての所感ですが、圧倒的にファンドがいいです。積立設定とハイブリッド預金を駆使すれば購入を完全に自動化出来るので、投資のことを普段全く考えなくていいのは大きいです。
2559みたいな東証ETFは日本円で買えて二重課税の調整も自動でやってくれるので個人的には投信と米国ETFの中間の存在としてとても良いなと感じています。
仕事暇な時は手間暇かけての投資楽しいんだけど、もう仕事忙しくなったら急に投資への愛情激減する。ほんと。睡眠優先!😂
資産形成期にインデックスファンド(例:eMAXIS Slim全世界)かインデックスETF(例:VT)で積立投資を行うという前提の話ですね。投資対象は様々あるので、前提がズレると結論が変わるかも。
投資においてコストを下げることは大切であるものの、手数料を下げるために別のコスト(時間・労力・思考など)やリスク(面倒で投げ出す・忘れて投資機会を逃すなど)が発生する場合はそれに見合うかはよく考えないといけませんね。わずかな金額を節約するために定期的に労力がかかるならそれは労働で、労働と考えた時それにに見合う金額なのかという。
個人的にはアクティブ運用にも同じことを感じることがあります。仮に狭い門を潜り抜けて超長期で安定的に市場平均に勝てるとしたとしても、数百万や数千万の元本で労力やリスクに見合うのかという。
少し気になったのでコメントします。
今回はNISAでの話でしたので、趣旨は違いますが、
特定口座では投資信託(外国投資)購入した場合の二重課税は、
二重課税調整制度の開始により自動的に控除されます。
勘違いされる方がいるかもしれませんので補足しまし
東証上場ETFは忘れ去られていますか?
実は小林君が本体
右は操られてる